関西医療大学

FACULTY
/GRADUATE SCHOOL
学部・大学院
教員紹介
Photo
助教
吉田 恵
よしだ めぐみ

臨床での経験を元に、「学ぶ楽しみ」も伝えられればと思っております。
共に学び、一緒に目標に向かって進みましょう!

担当科目(学部)

病理検査学、病理検査学実習、細胞診断学実習、細胞診断学特論Ⅰ、細胞診断学特論Ⅱ、細胞診断学特別実習Ⅰ、細胞診断学特別実習Ⅱ、細胞診断学特別実習Ⅲ、細胞診断学特別実習Ⅳ、細胞診断学特別実習Ⅴ 

出身校

労働福祉事業団関西医療検査大学校

取得資格

臨床検査技師、細胞検査士、国際細胞検査士

専門分野(相談可能な分野)

細胞診断学、病理検査学

所属学会

日本臨床検査医学会、日本臨床衛生検査技師会、大阪府臨床検査技師会

現在または未来の
研究テーマなど

細胞診、子宮頸がん、子宮頸がん検診

子宮頸がん、子宮頸がん検診、検診受診率、精検受診率

所属学会

日本臨床細胞学会、日本臨床検査医学会、日本婦人科がん検診学会

主な研究業績

・日本臨床細胞学会近畿連合会 評議員(2016.4.〜20.3)
・和歌山臨床細胞学会 副会長 (2016.4.〜2020.4)
・和歌山臨床細胞学会 理事 (1984.1〜2016.3、2020.3〜現在)
・和歌山臨床細胞学会 執行部会委員(2015.2〜現在)
・和歌山県細胞検査士会 会長(2012.2.〜2014.2.)
・第31回日本臨床細胞学会和歌山県支部学術集会 学術集会長 (2006.2.4.)                ・第45回日本臨床細胞学会近畿連合会学術集会 学術集会長 (2019.9.8.)
・和歌山臨床細胞学会におけるモデル地区婦人科検診活動(1987.〜2004.)
・和歌山臨床細胞学会細胞検査士養成講座実施活動(1992.〜2003) ・和歌山臨床細胞学会と中国山東省山東医科大学産婦人科との共同研究事業婦人科検診活動(1997.〜2005.)
・和歌山臨床細胞学会と中国山東省山東医科大学産婦人科との共同研究事業細胞検査士養成活動 (2006〜2010)                             ・日本臨床細胞学会推進協会細胞検査士会子宮頸がん検診委員会(啓発分科会)委員および49の日活動責任者(2010.2〜2017.1)
・49の日活動オブザーバー(2017,4.〜現在)

受賞など

2017年11月19日 細胞検査士会50周年記念 功労賞受賞

オフィスアワー

水曜日の昼休み

主な研究業績

・田中真理、楠木結香、田端知佳、吉田恵、坪田ゆかり 「当院におけるRapid On-Site Evaluation(ROSE)の運用の評価」日本臨床細胞学会近畿連合会会誌2019年、27巻、3〜10                                      ・田中真理、田中規仁、吉田恵、松尾昇、芝原節子、辰田仁美、坪田ゆかり、細 隆信、『石綿健康被害救済制度と石綿小体計測の現状について』会誌和臨技2017年、44巻、20〜26                                     ・田中真理、田端知佳、吉田恵、坪田ゆかり、『当院におけるROSEの現状について』 2017年10月、第43回日本臨床細胞学会近畿連合会学術集会                                                 ・田中真理、市川和昭、吉田恵、坪田ゆかり、『石綿小体計測検査方法についてー石綿健康被害救済制度と当院の工夫を交え』2016年9月第65回日本医学検査学会
・吉田 恵『和歌山県における子宮の日の活動および啓発講演活動の報告』 2015年9月、第56回日本臨床細胞学会総会子宮の日全国アクション2015報告会                                               ・吉田恵、田中真理、市川和昭、坪田ゆかり、『子宮頸部細胞診の従来法とLBC法(2社)との検討』2015年2月、第40回日本臨床細胞学会和歌山県支部学術集会
・田中真理、市川和昭、吉田恵、坪田ゆかり『当院における石綿小体計測検査の現状と石綿による肺癌の一例』会誌和臨技2014年、41巻34〜38
・市川和昭、田中真理、吉田恵、坪田ゆかり、『大腸原発疑われたendocrine cell carcinoma』2013年2月、第38回日本臨床細胞学会和歌山県支部学術集会
・吉田恵『日本臨床細胞学会和歌山県支部の30余年の歩みとその活動』 2012年6月、第53回日本臨床細胞学会総会                                          ・吉田恵、田中真理、市川 和昭、坪田ゆかり,『穿刺吸引および体腔液における再水和標本の活用』2012年1月、第37回日本臨床細胞学会和歌山県支部学術集会
・吉田恵、田中真理、市川和昭、坪田ゆかり,『頸部腫瘍における穿刺吸引細胞診の検討』2008年2月、第33回日本臨床細胞学会和歌山県支部学術集会
・吉田恵、田中真理、市川和昭、坪田ゆかり、尾谷功、今井秀彰、谷本敏、矢本希夫、馬渕義也、『子宮腺筋症由来が考えられた子宮内膜癌の一例』2005年9月、第31回日本臨床細胞学会近畿連合会学術集会
・吉田恵、田中真理、市川和昭、坪田ゆかり『腹腔内で巨大腫瘤を形成した胃腸管間質腫瘍(GIST)の一例』2004年11月、第43回日本臨床細胞学会秋期大会                                                ・吉田恵、田中真理、市川和昭、坪田ゆかり、秋月秀章、今井秀彰、谷本敏、細道太郎、馬渕義也、横田栄夫『頸部および内膜細胞診が有効であった原発性卵管癌の3症例』2003年11月、第29回日本臨床細胞学会近畿連合会学術集会                                               ・吉田恵、田中真理、市川和昭、坪田ゆかり『前立腺炎にて判明した全身性Cryptococcus症の一例』2003年5月、第44回日本臨床細胞学会総会
・吉田恵、田中真理、市川和昭、坪田ゆかり、尾谷功、今井秀彰、谷本敏、細道太郎、馬渕義也、横田栄夫『子宮頸部悪性腺腫の3症例』2002年5月、第43回日本臨床細胞学会総会                    ・吉田恵、田中真理、市川和昭、坪田ゆかり、秋月秀章、今井秀彰、谷本敏、細道太郎、馬渕義也、横田栄夫『乳癌術後ホルモン療法中に発生した子宮内膜癌と内膜増殖症の4症例』2000年11月第39回日本臨床細胞学会秋期大会                                                 ・横田栄夫、馬渕義也、細道太郎、木村雅紀、今井秀彰、吉田恵『胞状奇胎分別後の管理における子宮腔内細胞診の意義』日本臨床細胞学会雑誌1990年29巻(6)863〜868                                       ・Yoji Kusuyama,M.D. Megumi Yoshida,C.T. Hideaki Imai,M.D.. Taro Hosomiti,M.D. Yoshiya Mabuchi,M.D. Hideo Yokota,M.D 『Secretory Carcinoma of the Endometrium』1989.1.・2. ACTA CYTOROGICA
Vol.33No.1january-February 1989,127〜130