ADMISSION 入試情報 入学検定料 入試概要

入試情報
1度の検定料で、複数方式・複数回の受験が可能です。
試験区分 入学検定料
公募制推薦選抜(全方式)、一般選抜(全方式)、
総合型選抜、社会人特別選抜
30,000円
大学入学共通テスト利用選抜
10,000円

1日に複数方式・複数学科の受験をする場合でも、1回分の検定料で受験できます。また、本年度の入試において欠席、不合格などで再受験される場合にも検定料は免除されます。

入学検定料は、登録完了後、コンビニ支払い、クレジット決済、ペイジー決済いずれかの方法で期限内にお支払いください。
一般選抜の同一日程で複数方式を受験したり、一般選抜前期日程で両日にわたり受験したり、また一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜を併願する場合などでも、検定料は1回分で受験できます。

「ファミリー選抜」の志願者は、入学検定料が免除となります。

利用可能なコンビニエンスストア

セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート

利用可能なクレジットカード

VISA、Master、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club
入学検定料のほかに事務手数料990円(税込)が必要です。また、Pay-easyをご利用の場合、銀行によって別途事務手数料が発生することがあります。
大学入学共通テスト利用選抜のみに出願した後に大学入学共通テスト以外の試験区分に出願する場合には、入学検定料の差額納入が必要です。
第1志望学科で合格通知を受けた以降に他学科を受験される場合は、検定料免除の適用とはなりませんので、再度、検定料の納入が必要となります。
第2志望・第3志望とした学科に合格となった方が、第1志望学科に再チャレンジする場合の検定料は不要です。

各種災害被災者への入学検定料の免除について

本学では、被災者の経済的負担の軽減ならびに進学の機会の確保を図るため、災害救助法適用地域で被災された受験生の入学検定料を免除する制度を設けています。該当の方には出願登録時に必要な「被災免除パスワード」を発行しますので、原則として出願開始日までに必要書類を本学入試・広報課に提出してください。