ADMISSION 入試情報 試験科目 入試概要

一般選抜 ※3
方式 | 試験科目等 | 配点 | 満点 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
3科目型 (前期のみ) |
学科試験 ※1 |
◆ 国語 (「国語総合・現代文B」) ※2
|
100点 | 320点 | |
◆ 数学 (「数学I・数学A」)
◆ 理科 (「化学基礎」、または「生物基礎」)
◆ 外国語 (「コミュニケーション英語I・コミュニケーション英語II・英語表現I 」)
|
各100点 | 数・化基・生基・英から2を選択。 | |||
調査書 | 20点 | ||||
2科目型 |
学科試験 ※1 ◆ 国語 (「国語総合・現代文B」) ※2
◆ 数学 (「数学I・数学A」)
◆ 理科 (「化学基礎」、または「生物基礎」)
◆ 外国語 (「コミュニケーション英語I・コミュニケーション英語II・英語表現I 」)
◆ 総合問題(後期のみ)
◆ 小論文(後期のみ)
|
各100点 | 220点 | 保健看護、理学療法、作業療法、はり灸・スポーツトレーナーは国・英・総合(後期のみ)・小論文(後期のみ)から1、数・化基・生基から1を選択。 その他の学科はいずれか2を選択(ただし臨床検査は国・英の組合せ不可)。 |
|
調査書 | 20点 | ||||
1科目型 (後期のみ) |
学科試験※1 ◆ 国語 (「国語総合・現代文B」) ※2
◆ 数学 (「数学I・数学A」)
◆ 理科 (「化学基礎」、または「生物基礎」)
◆ 外国語 (「コミュニケーション英語I・コミュニケーション英語II・英語表現I 」)
◆ 総合問題
◆ 小論文
|
各100点 | 120点 | はり灸・スポーツトレーナー、ヘルスプロモーション整復の2実施。 2科目を受験し、高得点科目を利用。 |
|
調査書 | 20点 | ||||
英語外部試験 利用方式 (前期のみ) |
学科試験 ※1 |
◆ 外国語 (「コミュニケーション英語I・コミュニ ケーション英語II・英語表現I』)
|
100点 | 320点 | 外部試験のスコア等をみなし得点として利用。 ※4 |
◆ 国語 (「国語総合・現代文B」) ※2
|
100点 | ||||
◆ 数学 (「数学I・数学A」)
◆ 理科 (「化学基礎」、または「生物基礎」)
|
100点 | 数・化基・生基から1を選択。 | |||
調査書 | 20点 | ||||
共通テスト 併用方式 |
学科試験 ※1 | 一般選抜2科目型を参照 ※5 | 200点 | 420点 | |
大学入学共通テスト | 大学入学共通テスト利用選抜(2科目利用型)を参照 | 200点 | |||
調査書 | 20点 |
大学入学共通テスト利用選抜
方式 | 試験科目等 | 配点 | 満点 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
3科目利用型 (前期のみ) |
大学入学共通テスト |
◆ 国語 (「国語」) ※6
|
100点 | 320点 | 必須 |
◆ 外国語 (「英語」) ※7 |
100点 | 必須 | |||
◆
数学 (「数学I」、「数学I・A」、「数学II」、「数学II・B」)
◆
理科 ※8 (「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」)
|
100点 | 高得点の科目を利用 (ただし、第2解答科目の成績は除く) | |||
調査書 | 20点 | ||||
3科目数理利用型 (前期のみ) |
大学入学共通テスト |
◆ 国語 (「国語」) ※6
|
100点 | 320点 | 高得点の科目を利用 |
◆ 外国語 (「英語」) ※7
|
|||||
◆
数学 (「数学I」、「数学I・A」、「数学II」、「数学II・B」)
|
100点 | 必須 | |||
◆
理科 ※8 (「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」)
|
100点 | 必須 | |||
調査書 | 20点 | ||||
2科目利用型 (後期のみ) |
大学入学共通テスト |
◆
国語 (「国語」) ※6
◆
外国語 (「英語」) ※7
|
100点 | 220点 | 高得点の科目を利用 |
◆
数学 (「数学I」、「数学I・A」、「数学II」、「数学II・B」)
◆
理科 ※8 (「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、 「地学基礎」、「物理」、「化学」、「生物」、「地学」)
|
100点 | 高得点の科目を利用 (ただし、第2解答科目の成績は 除く) |
|||
調査書 | 20点 |
公募制推薦選抜(自己推薦制)
方式 | 試験科目等 | 配点 | 満点 | 備考 |
---|---|---|---|---|
専願制・2科目型 | 基礎学力検査 ※1 ◆ 国語 (「国語総合・現代文B」) ※2 ◆ 数学 (「数学I・数学A」) ◆ 理科 (「化学基礎」、または「生物基礎」) ◆ 外国語 (「コミュニケーション英語I・コミュニケーション英語II・英語表現I 」) |
各100点 | 300点 | 保健看護、理学療法、作業療法、はり灸・スポーツトレーナーは国・英から1、数・化基・生基から1を選択。 その他の学科はいずれか2を選択(ただし臨床検査は国・英の組合せ不可)。 |
調査書 | 50点 | |||
面接(グループ面接) | 50点 | |||
専願制・1科目型 |
基礎学力検査 ※1 ◆ 国語 (「国語総合・現代文B」) ※2
◆ 数学 (「数学I・数学A」)
◆ 理科 (「化学基礎」、または「生物基礎」)
◆ 外国語 (「コミュニケーション英語I・コミュニケーション英語II・英語表現I 」)
|
200点 | 300点 | はり灸・スポーツトレーナー、ヘルス プロモーション整復のみ実施。2科目を受験し、高得点科目を2倍。 2科目型との併願可。 |
調査書 | 50点 | |||
面接(グループ面接) | 50点 | |||
併願制・2科目型 |
基礎学力検査 ※1 ◆ 国語 (「国語総合・現代文B」) ※2
◆ 数学 (「数学I・数学A」)
◆ 理科 (「化学基礎」、または「生物基礎」)
◆ 外国語 (「コミュニケーション英語I・コミュニケーション英語II・英語表現I 」)
|
各100点 | 250点 | 保健看護、理学療法、作業療法、はり灸・スポーツトレーナーは国・英から1、数・化基・生基から1を選択。 その他の学科はいずれか2を選択(ただし臨床検査は国・英の組合せ不可)。 |
調査書 | 50点 | |||
併願制・1科目型 |
基礎学力検査 ※1 ◆ 国語 (「国語総合・現代文B」) ※2
◆ 数学 (「数学I・数学A」)
◆ 理科 (「化学基礎」、または「生物基礎」)
◆ 外国語 (「コミュニケーション英語I・コミュニケーション英語II・英語表現I 」)
|
100点 | 150点 | はり灸・スポーツトレーナー、ヘルス プロモーション整復のみ実施。2科目を受験し、高得点科目を利用。 2科目型との併願可。 |
調査書 | 50点 |
総合型選抜
方式 | 試験科目等 | 配点 | 満点 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
基礎学力型 (Ⅰ期のみ) |
第1次選考 | 基礎学力検査※1 ◆ 国語(「国語総合・現代文B」) ※2
◆ 数学(「数学I・数学A」)
◆ 理科(「化学基礎」、または「生物基礎」)
◆ 外国語(「コミュニケーション英語I・コミュニケーション英語II・英語表現I」)
|
各100点 | 300点 | 保健看護、理学療法、作業療法、はり灸・スポーツトレーナーは国・英から1、数・化基・生基から1を選択。 その他の学科はいずれか2を選択(ただし臨床検査は国・英の組合せ不可)。 |
面接 | 100点 | ||||
第2次選考 | 書類審査 (調査書等) | 100点 | 100点 | ||
小論文型 (Ⅰ期のみ) |
第1次選考 | 小論文、適性検査 (理学療法学科、作業療法学科のみ) | 100点 | 200点 | |
面接 | 100点 | ||||
第2次選考 | 書類審査 (調査書等) | 100点 | 100点 | ||
エントリー型 | 第1次選考 | 個人面接 (口頭試問を含む) | 100点 | ||
第2次選考 | 書類審査 (調査書等) | 100点 | |||
スポーツ活動評価型 | 第1次選考 | 個人面接 (口頭試問を含む) | 100点 | ||
第2次選考 | 書類審査 (調査書等) | 100点 |
社会人特別選抜
試験科目等 | 配点 | 満点 | 備考 |
---|---|---|---|
基礎学力検査 ◆ 数学 (「数学I・数学A」)
◆ 理科 (「化学基礎」、または「生物基礎」)
|
100点 | 300点 | 3科目から1科目を選択。 |
小論文 | 100点 | ||
面接 | 100点 |
※1
基礎学力検査の解答はマークセンス方式(一部記述解答を含む)です。理科の「化学基礎」と「生物基礎」はそれぞれ1科目です。選択科目間の難易差を調整するため「中央値補正法」による得点調整を行います。
※2
『国語総合・現代文B』の出題範囲は、古典(古文、漢文)を除きます。
※3
一般選抜では同一日程での複数方式を併願できます。後期日程では7科目(総合問題、小論文を含む)の中から、いずれか2科目を選択。臨床検査学科では、数学・理科から1科目以上の選択が必要。
※4
利用する外部試験は、実用英語技能検定(英検)、GTEC(AdvancedまたはCBT)4技能版で、それぞれのスコアに応じて与えられるみなし得点と、受験した『英語』の得点とで高得点の方を合否判定に利用します。
みなし得点 | 実用英語技能検定(英検) | GTEC(AdvancedまたはCBT)4技能版 |
---|---|---|
95点 | 準1級以上 | 1180以上 |
85点 | 2級 | 930~1179 |
75点 | 準2級 | 650~929 |
※5
一般選抜後期日程(はり灸・スポーツトレーナー学科、ヘルスプロモーション整復学科のみ)で、2科目型を受験せずに1科目型と併願する場合には受験した2科目の得点を利用して合否判定を行います。
※6
共通テストでの『国語』は、「近代以降の文章」の得点を利用します。
※7
共通テストでの『英語』は、「リーディング」と「リスニング」の合計点を 100 点満点に換算します。
※8
共通テストの理科において基礎を付した科目は2科目の合計点を1科目の得点とみなします。