CAREER
就職・資格
卒業生からのアドバイス
社会福祉法人 一会 介護老人保健施設ローズ 勤務
西田 彩乃さん
理学療法学科
2024年卒業

一人一人の暮らしに即したリハビリテーション

関西医療大学を志望した理由

オープンキャンパスに参加した際、鈴木先生が目の前で治療する様子を見せてくださり、ほんの数分で肩関節の可動域が改善したことがとても衝撃的でした。自分もこんな「治せるセラピスト」になりたいと強く思い本学を志望することを決めました。
また、在学生の方々とお話しさせていただく機会があり、皆さんの活き活きとした姿や本学の魅力、大学生活の思い出などを色々聞くことができ、ここで大学生活を送りたいと思い志望しました。

学生生活を振り返って

1年目はコロナ禍によりほとんど登校することができませんでした。初めてリモート授業を経験し、友達もなかなかできず不安や戸惑いでいっぱいだったことを覚えています。2年生から少しずつ対面授業が増え、友達と学校で学ぶことができる環境がすごく楽しかったです。
OSCE(実技試験)や実習、国家試験勉強など大変なこともたくさんありましたが、その度に先生方や友達の存在に助けられ乗り越えることができました。

進路決定

3回の実習を終えるまでは、自分の中では病院で働くという選択肢しかありませんでした。しかし実習で一度、訪問リハビリを見学させていただける機会があり、自宅での生活に即したリハビリに興味が湧きました。実習が終わり本格的に就職活動が始まりたくさんの病院や施設の募集要項をみましたが、とにかく実際に行ってみないと分からないと思い多くの病院や施設に見学に行きました。その中でローズに見学に行った際、施設内の雰囲気と利用者様一人一人の生活を想定したリハビリを提供しているという所にとても魅力を感じ、「暮らし」に即したリハビリを自分もできるようになりたいと思い希望しました。

現在の仕事内容

現在は、1日10名前後のリハビリを実施しています。それぞれの生活環境においてどのような動作の獲得が必要か、何ができるようになればQOLの向上に繋がるかなど、一人一人の暮らしに合わせたリハビリを考え実施することは簡単ではありませんが、とてもやりがいを感じます。悩んだ時は先輩方に相談し、アドバイスをいただきながら日々楽しんでリハビリをさせていただいています。

その他(アドバイス)

想像以上に勉強や実習は大変かと思います。ですが、大学生活で経験する全てが今の自分を作っていると思うので、とにかくいろんなことを経験して吸収してほしいと思います。4年という時間は長いようであっという間なので、後悔のないように勉強も遊びも全力で!