ADMISSION 入試情報 一般選抜 入試区分

入試情報

募集人数

保健看護学部

保健看護学科
35名
1.
募集人員は、全ての日程をあわせた人数です。
2.
保健看護学科において、保健師を養成する課程の履修定員は約15名、助産師は約5名で、入学後に選抜します。

保健医療学部

理学療法学科
22名
作業療法学科
14名
臨床検査学科
23名
はり灸・スポーツトレーナー学科
13名
ヘルスプロモーション整復学科
12名
1.
各募集人員は、全ての日程をあわせた人数です。
2.
臨床検査学科において、細胞検査士を養成する課程の履修定員は約10名で入学後に選抜します。

入試日程

前期A日程 前期B日程 中期 後期
試験日 2023年1月29日(日) 2023年1月30日(月) 2023年2月19日(日) 2023年3月12日(日)
出願期間 2023年1月10日(火)~1月20日(金) 2023年1月31日(火)~2月11日(土) 2023年2月28日(火)~3月7日(火)
合格発表日 2023年2月9日(木) 2023年2月25日(土) 2023年3月16日(木)
1次手続締切 2023年2月17日(金) 2023年3月10日(金) 2023年3月23日(木)
2次手続締切 2023年3月10日(金) 2023年3月23日(木)
1.
前期日程は、試験日自由選択制です。両日にわたり、同一学科を併願することも別学科を併願することも可能です。
2.
同一日程で実施する共通テスト併用方式、大学入学共通テスト利用選抜と併願することができます。
3.
出願期間は、締切日消印有効です。
4.
前期日程の成績上位者を特待生として採用し、各学科一律100万円の支給を行います。

試験科目

一般選抜 ※3

方式 試験科目等 配点 満点 備考
3科目型 学科試験 ※1
国語 (「国語総合・現代文B」) ※2
100点 320点
数学 (「数学I・数学A」)
理科 (「化学基礎」、または「生物基礎」)
外国語 (「コミュニケーション英語I・コミュニケーション英語II・英語表現I 」)
各100点 数・化基・生基・英から2を選択。
調査書 20点
2科目型 学科試験 ※1
国語 (「国語総合・現代文B」) ※2
数学 (「数学I・数学A」)
理科 (「化学基礎」、または「生物基礎」)
外国語 (「コミュニケーション英語I・コミュニケーション英語II・英語表現I 」)
総合問題(後期のみ)
各100点 220点 保健看護、理学療法、作業療法、はり灸・スポーツトレーナーは国・英から1、数・化基・生基から1を選択。
その他の学科はいずれか2を選択(ただし臨床検査は国・英の組合せ不可)。
調査書 20点
1科目型 学科試験※1
国語 (「国語総合・現代文B」) ※2
数学 (「数学I・数学A」)
理科 (「化学基礎」、または「生物基礎」)
外国語 (「コミュニケーション英語I・コミュニケーション英語II・英語表現I 」)
総合問題
各100点 120点 はり灸・スポーツトレーナー、ヘルスプロモーション整復の2実施。
2科目を受験し、高得点科目を利用。
調査書 20点
英語外部試験
利用方式
学科試験 ※1
外国語 (「コミュニケーション英語I・コミュニ ケーション英語II・英語表現I』)
100点 320点 外部試験のスコア等をみなし得点として利用。 ※4
国語 (「国語総合・現代文B」) ※2
100点
数学 (「数学I・数学A」)
理科 (「化学基礎」、または「生物基礎」)
100点 数・化基・生基から1を選択。
調査書 20点
共通テスト
併用方式
学科試験 ※1 一般選抜2科目型を参照 ※5 200点 420点
大学入学共通テスト 大学入学共通テスト利用選抜(2科目利用型)を参照 200点
調査書 20点
1.
学科試験の解答は記述式(選択問題を含む)です。理科の「化学基礎」と「生物基礎」はそれぞれ1科目です。 選択科目間の難易差を調整するため「中央値補正法」による得点調整を行います。
一般選抜後期日程では、6科目(総合問題を含む)の中から、いずれか2科目を選択。臨床検査学科では、数学・理科から1科目以上の選択が必要。
2.
『国語総合・現代文B』の出題範囲は、古典(古文、漢文)を除きます。
3.
一般選抜では同一日程での複数方式を併願できます。
4.
利用する外部試験は、実用英語技能検定(英検)、GTEC(AdvancedまたはCBT)4技能で、それぞれのスコアに応じて与えられるみなし得点と、受験した『英語』の得点とで高得点の方を合否判定に利用します。
みなし得点 実用英語技能検定(英検) GTEC(AdvancedまたはCBT)4技能
85点 2級以上 960以上
70点 準2級 690〜959
5.
一般選抜後期日程(はり灸・スポーツトレーナー学科、ヘルスプロモーション整復学科のみ)で、2科目型を受験せずに1科目型と併願する場合には受験した2科目の得点を利用して合否判定を行います。
オンライン受験相談会個別学校見学会
スマホやPCで参加しよう