ADMISSION 入試情報 個別入学資格審査 入試関連情報

2023年度関西医療大学入学者選抜において、学校教育法施行規則第150条第7号による個別の入学資格審査を希望する場合、以下により所定の手続きをして下さい。
1. 個別入学資格審査の申請要件
高等学校を卒業した者と同等以上の学力を有するもので、2023年4月1日現在で18歳に達し、次のいずれかに該当する者
1.
申請者の学習歴が高等学校を卒業した者と同等以上であると本学が認めるもの
2.
社会における実務経験、もしくは専門的能力等を審査のうえ与えられる職業資格を取得している者で、本学が相当と認めるもの
2. 申請受理期間
原則として受験する試験区分の出願開始2週間前までに申請してください。
ただし、やむをえない理由により、上記の期日までに提出できない時は、入試・広報課まで事前にご連絡下さい。
3. 申請方法
申請書類
◆
学習歴等を証明する書類 (該当するものについて提出すること)
- 出身教育施設の修了証明書または修了見込証明書
- 出身教育施設の成績証明書、単位修得証明書等
- 出身教育施設の教育課程 (修業年限、授業時間数、授業科目、必要単位数等が明記されたもの) を示す書類
- 実務経験または職業資格の内容を示し、それが高等学校卒業と同等以上であることが確認できる書類
◆
その他、本学が審査に必要と認めた書類
申請書提出先
関西医療大学 入試・広報課
〒590-0482 大阪府泉南郡熊取町若葉2-11-1
〒590-0482 大阪府泉南郡熊取町若葉2-11-1
4. 審査方法
申請者から提出された申請書等に基づいて審査を行い、学長が認定します。
5. 認定基準
1.
主として外国人を対象に教育を行うことを目的として日本国内に設置された教育施設を卒業した者または卒業見込みの者については次の要件を満たすこと。
・当該教育施設の修業年限が3年以上であること。
・国語 (日本語)、社会、数学、理科、外国語を履修していること。
・当該教育施設の修業年限が3年以上であること。
・国語 (日本語)、社会、数学、理科、外国語を履修していること。
2.
前記以外の学習歴を有する者については、大学入学資格検定を利用できない相当の理由があり、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると客観的に認められること。
3.
社会における実務経験、もしくは専門的能力等を審査のうえ与えられる職業資格を取得している者については、大学入学資格検定を利用できない相当の理由があり、当該実務経験等と申請者の学習歴をあわせて高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められること。
6. 審査結果の通知
審査の結果は、申請者本人に通知します。
