
助教
森 久仁江
もり くにえ
皆さんにとってよりよい学びにつながるよう、サポートさせていただきます。4年間、学びを深めていきましょう。
担当科目(学部)
障害者と感染症の保健活動、健康教育論、ライフサイクルと保健活動、公衆衛生看護支援論、公衆衛生看護計画論、公衆衛生看護学実習、総合看護学実習、在宅看護学実習
出身校
大阪府立大学大学院看護学研究科 博士前期課程 修了
学位
修士(看護学)
取得資格
看護師 保健師 衛生管理者(第1種)
専門分野(相談可能な分野)
公衆衛生看護学
現在または未来の研究テーマなど
低出生体重児及び後期早産児への支援に関する研究 、親子への保健師による支援に関する研究
研究のキーワード
低出出生体重児、後期早産児、就学前の子どもと保護者への支援
所属学会
日本公衆衛生看護学会 、日本地域看護学会、日本小児保健研究会
オフィスアワー
随時
主な研究業績
【学会発表】
・出生体重2000g以上の低出生体重児で後期早産児を持つ母親の育児への思い,森久仁江,都筑千景,大川聡子,第23回日本地域看護学会学術集会,2020.
・発達に課題をもつ児を就園後に支援に繋ぐ保育士の支援の実態
よりよい支援に繋ぐための保健師との連携,森久仁江,平尾恭子,室谷牧子,第11回日本公衆衛生看護学会学術集会,2022.
【論文】
・出生体重2000g以上の低出生体重児で後期早産児を持つ母親の育児への思い,森久仁江,都筑千景,大川聡子,日本地域看護学会誌,24(2),13-21,2021.