関西医療大学

FACULTY
/GRADUATE SCHOOL
学部・大学院
教員紹介
Photo
助教
鍵弥 朋子
かぎや ともこ

努力は報われず、正義は滅びる。されど挑戦の日々を続けよ(秋山仁)。共に頑張っていきましょう。

担当科目(学部)

細胞診学、細胞診学演習、一般検査学、一般検査学実習、病理検査学、病理検査学実習

出身校

和歌山県立医科大学大学院修士課程、放送大学、神戸大学医療技術短期大学部衛生技術学科

学位

医科学修士

取得資格

・臨床検査技師
・2級臨床検査士(病理学)
・細胞検査士
・国際細胞検査士 CT(IAC)

専門分野(相談可能な分野)

細胞診断学、病理検査学、病理学

現在の研究テーマ

細胞診検査、病理検査

研究のキーワード

細胞診検査、病理検査

所属学会

日本臨床細胞学会、日本臨床検査技師会、日本分子生物学会

オフィスアワー

月~木曜日(12:10~13:10)

主な研究業績

・鍵弥朋子,谷口恵美子,中村美砂,中村靖司,森一郎,要明雄,他.細胞診で悪性を疑ったいわゆる甲状腺異型腺腫の1例.日臨細胞誌2001;40:290~293.
・鍵弥朋子,谷口恵美子,布引治,森一郎,尾崎敬,覚道健一,他.梗塞により孤立散在性細胞が多数出現した乳管内乳頭腫の1例.日臨細胞誌2002;41:357~359.
・鍵弥朋子,中村美砂,森一郎,谷口恵美子,西上圭子,尾崎敬,覚道健一.尿中細胞のDNA,RNAおよび細胞形態の経時的変化.日臨細胞誌2008;47:183~188.
・Tomoko Wakasa, Misa Nakamura, Tomoko Kagiya, Emiko Taniguchi, Takeo Sakurai, Kennichi Kakudo. Loss of cellular cohesion in cytology composes a special subgroup of breast tumors -analysis of 37 cases. Acta Cytol. 2014;58:89-95.