FACULTY
/GRADUATE SCHOOL
Blog 関西医療大学NOW!
はり灸・スポーツトレーナー学科 内田靖之

毎日暑いですね。今年は例年に無い猛暑日が続き、熱中症対策がテレビで多く取り上げられています。スマホの天気予報から「原則運動中止」の警報が届く人も多かったのではないでしょうか。多くのアスリートはこのような場合でも、原則的に熱中症予防の指針に従って活動していますが、暑熱環境下での活動を余儀なくされます。では、選手だけでなくスタッフは?実はアスリートが大丈夫でもスタッフが熱中症にかかる可能性は大いにあります。というのも、アスリートは年中運動しているわけで、熱くなる前からいわゆる暑熱馴化(徐々に暑さに馴れる)が進んでいることが多い訳です。しかしながら、多くのスタッフはアスリートよりも年を重ねており、且つ長時間にわたって屋外の活動を余儀なくされています。これだけでも熱中症になるリスクが高いわけですね。特にアスレティックトレーナーは、誰よりも早く現場に来て、誰よりも遅く帰ることが多い仕事です。トレーニング中・試合中にも選手の異変に目を光らせているため気が張っていますが、集中しているときこそ水分補給を怠ることが多くなります。幸い大事には至りませんでしたが、私も現場でスタッフが熱中症で倒れ、処置を施したことがあります。
 スポーツ現場ではアスリートだけでなく、多くのスタッフが動いています。アスレティックトレーナーは、その仕事で最も大切な「予防」のために、広く目を光らせておく必要がありますね。勿論、自分自身の体調管理も大切な仕事です。熱中症も怪我も「起こらない」ことが大事です。これをご覧の皆さんも、広い視野を持って、現場を見てみてください。

(写真の説明)スタッフと選手でフィールドチェック中。芝の状態、実際の暑さ、などなど。