FACULTY
/GRADUATE SCHOOL
Blog 関西医療大学NOW!
こんにちは、臨床検査学科 紀平です。

講義では臨床病態学Iと加齢医学などを担当しています。神経内科も担当していますが、最近は超高齢社会の影響が神経内科外来にもひたひたと押し寄せています。高齢の患者さんや認知症の患者さんの受診が年々増加し、しかもなかなか解決策の見つけ難い問題も多くなっています。独居高齢者、独居で認知症を有する患者さん、介護者が認知症を発症しているケースなど、ますます深刻な社会問題になっています。このところの猛暑では、高齢でなくても体調を崩してしまいそうですが、高齢者は特に健康管理に注意が必要です。訪問看護ステーションやケアマネージャーさんの介入を含め地域医療連携が極めて重要となっています。
 臨床検査学科では臨床病態学Iを担当しています。病気の発症機序、臨床症状、鑑別診断、検査計画、治療と予防などについて、症例を提示しながら学べるように工夫しています。臨床検査技師の役割として、正しい診断に結びつく検査データを正確かつ迅速に提供することが大切ですから、講義では知識や技術の習得に重きが置かれます。しかし、それを十分認識した上でやはり患者さんの社会的な立場や家族関係など、疾病からくる影響について知ることは大切と思っています。それらについてもできるだけお話していきたいと思っています。
 また、私は本学保健看護学部や保健医療学部の教員方と共同で限界集落の健診や神経難病であるALSの研究を行っています。山間過疎地での高齢者の生活や健康維持のために行われている種々の活動について興味のある学生さん、あるいは動物 実験で組織標本の作成や染色に興味のある学生さんは是非一度見学に来てください。